山ちゃんが当山くん開発のウィービングパーマやってみた

オンザコーナースタッフ当山くんが開発したウィービングパーマが調子良いです!
私も最近は当山くんにあやかってこの手法はよく使ってます。とてもいい質感が出ます。
※当山作成の図

説明しますとこうです。
緑のワンカールエリア。全体の毛先にはカールを入れます。
そして、赤の点線のように、表面はメッシュ状に、筋状にパーマをかけます。
今日のお客様の仕上がりです。
ドライヤーでザッと乾かしただけの仕上がりです。

毛先はもちろん、中間部割と高めの位置からフンワリ感、浮遊感出てる!!!めちゃいい感じ!当山くん開発のウィービングパーマスゲー。天才でしょうか?
ちなみにこちらのお客様、髪が細くて、超直毛。。。美容師的にパーマはなかなかアレなお客様何ですが。。。キレイにかかって内心かなりホッとしております。
外国人のお客様にウィービングパーマかけました。

こんにちは。 当山です。
本日ご来店のお客様。フィリピン出身のお客様です。
今回が2回目のご来店で、ほとんど英語でお話しします。
僕英語全然喋れないですが、面と向かってお伝えすれば、ちゃんと意思疎通は出来るんですねー。 言葉の壁なんてないぜ! ピース!
before

以前いらした時に、次回はパーマをかけましょうという話になり
それからLINEで色々とご相談していたのです。
ちなみにお会いすれば何とか意思疎通できますが、文章となると全くわかりません。。。 Google先生に翻訳してもらい何とやり取りを。。
さて、髪が細くてパーマかかりにくい髪という事もあり、デジタルパーマでいきます。
after

僕がパーマかける時の定番、ウィービングパーマです。
表面は上の方からカールでる部分を作り、ウィービング状に根本まで薬をつけ、
他は全てワンカール分だけつけます。

↑こんな感じですね。
ウィービング入れてるのは本当に表面のちょこっとです。
ただ入れると入れないのとでは、全然雰囲気が違うのです!

この写真の

このエアリー感と抜け感は、ウィービングパーマをする事で生まれます。
このパーマをかけた時のスタイリングのコツは
表面だけ根本にも少量ワックスをもみ込む事。
先に毛先にワックスつけて、手に残った薄くなったのをつければOKです。
あまり多くつけすぎると、逆に重たくなってしまうので注意してください。
パーマとても気に入っていただけました! 旦那様とお母様にも褒められたみたいです^ ^
フローディアシャンプートリートメントもお買い上げいただき、ヘアケアも完璧です! Thank you very much !^ ^
【動画】バッサリ!定番シンプルショートに切りました

新しい動画を作りましたよ。
今回はショートスタイル。
サイドバックはコンパクトに抑えて、トップには長さを残してくる定番のスタイルですね!

今回のモデルさんです。
髪質は結構な多毛、硬毛で、直毛です。。。ショートスタイルはシルエット勝負なので、骨格、髪質を見極め切っていきます。

サイドは耳が隠れるくらい、軽さを出して耳がちょっとでるイメージで、あくまでも女性らしい丸みのあるショートスタイルを狙います。

特に毛量の多い後ろの部分は根元の方からしっかりと量を取っていきます。

自然光が気持ちいいショットwww

バッチリ可愛く仕上がりました!ぜひ動画でご覧ください!⇩↓⇩
ロングレイヤー練習中。

こんにちは。 当山です。
カット講習の今月の課題『ロングレイヤー』
今までは髪の毛が首より下にならない長さを切っていましたが

こういうのとか

こういうの。
今回からは首を越して肩に着く長さになり、切り方も少し工夫が必要です。
ただ今までのスタイルよりは比較的簡単☆



今まで勉強してきた事が理解出来ていればですが。。。
講習も今回でちょうど半分。 もう半分も成長できるよう取り組みます。
【動画】ウルフレイヤーからのハイライトにディープアッシュに大胆イメチェン!


最近生まれてて初めてのカラーリングをしたと言います。
地方から上京したばかりという大学一年生の女の子。今回はバッチリ東京仕様にイメチェンしちゃいますよ。🤗

まずはこのままカラーリングしていきます。

全体にブリーチのハイライトを細かく入れていきます。
極細のブリーチなので、あまり派手になりすぎず馴染みが良いです。しかしながらヘアスタイルに大きく変化が出ます。

仕上がるとこんな感じ。ここに更に深めのアッシュベージュを被せていきます。

では。
カットしていきましょう。
今回のモデルさんは。。。

髪が細くて、ペタっとしやすいです。。ドライヤーの当て方なども重要になってきますが、やはりカットが最も重要になってきます。
ビフォアが首回りが重そうなので



はい。フワッとしやすいですし、首回りも超軽くなります。
ではカットしましょう。

流行りのウルフっぽいテイストを入れていきます。顔まわりを短く切り込み襟足の長さを残す事でウルフ感を出していきます。


前髪って大切ですよね。大切に大切に切っていきます。
フィニッシュ!

一見結構暗く見えますが。
ブリーチが入っている部分がとても綺麗に透き通っています。

モデルさんもとても喜んでいただき大成功!
ぜひ動画でご覧ください!⇩







