
スタッフブログ
	フローディアがリニューアルしました。
				こんにちは。
オンザコーナーでずっと使用しているヘアケア。『フローディア』。
2021年9月。実は4年ぶりにFLOWDIAがリニューアル!

というか前回のリニューアルから4年も経っていたのか。。。
シャンプートリートメントの種類や名前は以前と変わらないのですが、サイズが少し変わります。
それにより価格が変わるのでご紹介致します。
シャンプー
- 
250mL
¥2,970
 - 
550mL(ポンプ)
¥4,950
 - 
450mL
¥3,630(詰替)
 - 
1000mL
¥6,600(詰替)
 
トリートメント
- 
200g
¥3,190
 - 
550g(ポンプ)
¥6,600
 - 
450g
¥4,510(詰替)
 - 
1000g
¥8,140(詰替)
 
以前はポンプ=450mlだったのに対して、リニューアル後は550ml。
詰替も350mlだったのが450mlになります。 少し大きくなりますね。
そして新しく200mlというサイズも追加されました!
ただオイルのサイズが小さくなってしまいます。。これは正直前のサイズが良いですね。。
ただ以前のコートオイルより濃い印象なので、使用量は減らせるのかも!

グラントオイル 45ml ¥2,640

ミルクはオイルよりしっとりする感じ。
乾燥しやすい髪にオススメですね。
モイストケアミルク 75ml 3080円
ここからは今までになかったシリーズ。

根元のボリュームをアップさせるムースタイプのトリートメント。
細毛、軟毛、ボリューム出にくい方にオススメです。
ストレッチパフ 120ml 3300円

こちらはおそらくメーカーさん自信作。
質感はミルクに近いのですが、アイロンの熱に反応して、結合力がアップするトリートメントです。
濡れた髪の水気をしっかりとって、乾かす前につけます。
毎日アイロンする方にオススメ。
リペアエマルジョン 75ml 3080円
以下フローディアホームページから引用
髪の記憶と向き合う
髪はダメージを記憶している
ロングヘアであれば、その毛先は4年以上前に生まれた髪。髪はその年月のダメージを記憶し続けています。
- 
キューティクルダメージ
 
コルテックスダメージ
     
  

メラニンクラック
記憶されたダメージは、複合的に関連しあい、髪が思い通りにならない様々な影響になって現れます。
- 
著しい髪の毛密度の低下
 - 
艶の低下
 
- 
ヘアカラーの褪色
 - 
パーマのダレ
 - 
うねり
 - 
枝毛
 - 
パサつき
 
髪の記憶による毛髪形状の変化
ダメージの記憶は、髪の結合をゆがませ、毛髪の形状を変化させていきます。生まれたときは、きれいな真円だった形状も毛先にいくにつれてゆがんだ楕円になり、クセやうねり、広がりを引き起こしていきます。

髪の記憶と向き合い、
確立した2つのケアテクノロジー
Technology 1フローディアのコア技術
選択的補修の「バルネイドシステム」
髪のダメージ空洞部分だけに反応して、補修成分を包み込んだケアバルーンをつくる技術「バルネイドシステム」。ケアバルーンをつくることで、大きなダメージ空洞にも高い補修効果を発揮します。

※イラストはイメージです。
理想の髪質、思いのまま
オーダーメイド感覚でつくる、パーソナルケアバルーン
サロントリートメントではさらに理想の髪質へ導くため、オーダーメイド感覚でケアバルーンをダメージ空洞につくります。
サロンのカウンセリングに基づき、お悩みにあわせて補修成分を選択し、ケアバルーン化。
理想の質感に導く成分が内包されたケアバルーンが、確かな美しさの実感を導きます。



理想の髪質へ導く、
パーソナルケアバルーンの完成
Technology 2髪の記憶を操作する
フォルムコントロールにより、扱いやすい髪質へ「ボンデイドシステム」
ダメージの記憶により乱れてしまった髪の結合を3つの反応で整える、ボンデイドシステム。
デミ独自の複合成分「反応型アミノ酸」が、①浸透 ②結合をゆるめて再整列 ③定着の3つを段階的に反応させることで、乱れた結合を整え、うねり・クセのない扱いやすい艶髪を叶えます。また、毛髪本来のやわらかな質感を保ちながら、ダメージに負けない髪へ導きます。

※1 カルボキシメチルシステインリシン(毛髪補修成分)親水性アミノ酸のリシンと疎水性アミノ酸のシステインにカルボキシル基を持たせ、毛髪への結合性を強化させたアミノ酸誘導体
※2 リシンHCl(毛髪補修成分)
※イラストはすべてイメージです。
はい。つまりはダメージへのアプローチがぐっとアップした感じですね!
実際に使ってみるのが一番違いがわかると思います。ご来店の際にご紹介致しますのでよろしくお願い致します!






