
スタッフブログ
ドライデジタルパーマのnew動画アップしました。
新しいYoutubeの動画アップしました。
内容はデジタルパーマですが、柔らかい質感にこだわった
『ドライデジタルパーマ』でございます。春らしく柔らかな質感が特徴のパーマです!
ではまずbefore


毛先がパサついて来ているのと、全体的にちょっと重いですね。
結んでいたのでクセっぽくなっていますが、結構直毛の方です。

長さを5、6センチくらいカット。
春らしい軽やかさが欲しいので、毛量も適度に減らします。
減らしすぎるとパサついて見えちゃうので、パーマかけることを想定して慎重に調整します。

薬剤はダメージレベルに応じて3種類使い分けます。
出来るだけ優しい薬をチョイスするのも、柔らかい質感を出すには超重要です!

表面はウィービングを入れて立体感を出します。

薬を流したら、1度完全に髪を乾かしてからロッドを巻きます。
ここがドライデジタルパーマと呼んでいる所以なんですね。

巻き終えたら加温します。
ドライデジタルパーマの場合は、温度と時間も普通のデジパーとは少し変えてあります。

加温後に2液をつけてカールを固定します。
泡状にしたもので塗布する事で、地肌に垂れる不快感を軽減しています。

これが濡れている状態。
少し弱いかなーっというくらいが、ドライデジタルパーマでは丁度良いのです。
そしてバーっと乾かせば


どうでしょう。柔らかなカールが出てますね。
春らしい軽やかな質感が出せました!
この質感にするには、薬剤選びから放置時間、ロッド選び、巻くときの水分量などが非常に大切です。
まあパーマ全部そうなんですが笑
動画を見て、春に向けてスタイルチェンジの参考にしていただけたらと思います!





